株価下落の中に投資初心者が気になることをやってみる!~NASDAQの投資信託買いくらべて1ヶ月~

スポンサーリンク
スポンサーリンク

株価下落の中に投資初心者が気になることをやってみる!~NASDAQの投資信託買いくらべて1ヶ月~

こんにちわ!へげらもげらです。

今回は2022年2月1日に購入したNASDAQのETFが1ヶ月でどれくらい変化したかを見ていきたいと思います。

2022年2月はいろいろありました。

FRBの利上げをするかしないかなどの話題が1月は主でしたが・・・

北京オリンピックがあるので株価がどうなるかなと思っていたら・・・

いきなりロシアがウクライナへ進行するという話がでてきて、実際に進行が開始!

これからも大荒れの予感ですがとりあえず1ヶ月でどうなったか見ていきましょう!

へげらもげら
へげらもげら

はじめてレバナスに手を出して1ヶ月どうなったんだろう?

スポンサーリンク

目次

NASADAQ購入1ヶ月の価格変動!

2022年3月のNASDAQ100レバレッジETFの価格

2022年2月に投稿したときはNASDAQ100インデックスETF(レバレッジ1~3倍)をいろいろ1万円ずつ購入しました。

実際の価格変動は赤で囲ったところで

2022年3月のNASDAQ100レバレッジETFの価格

下がってますね。。。

eMAXIS NASDAQ100インデックスとiFreeNEXT NASDAQ100インデックスの上2つは会社は違いますがNASDAQ100のETFなのでほぼ同じ下がり具合で-626円です。

3番目のiFreeレバレッジ NASDAQ100は2倍レバレッジを掛けてますが-1263円のねさがり。

4番目のNASDAQ100 3倍ブルは3倍のレバレッジで-1928円の値下がりとなっています。

全部10,000円しか購入していませんが・・・

すべてのETFで-6.26~-19.28%の間ですので・・・もし数千万単位の投資だったらと考えると恐ろしいです。

値上がりのときは破壊力抜群ですけど・・・下がるときもなかなか衝撃ですね

ひつじくん
ひつじくん

めっちゃさがっとるやん!どうしたレバナス!

NASDAQ100ETFのそれぞれのグラフ

eMAXIS NASDAQ100とiFreeNEXT NASDAQ100の値動き

eMAXIS NASDAQ100インデックス(楽天証券より)
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス(楽天証券より)

NASDAQ100に連動したETFですが、同じ指数に連動しているので実際のパフォーマンスも1円差ですし、グラフもほぼ一緒ですね。今年の1月の最初がピークでそれから20%近く値下がっている状態です。

iFreeレバレッジ NASDAQ100(2倍レバレッジ)の値動き

iFreeレバレッジ NASDAQ100(楽天証券より)

NASDAQ2倍レバレッジでいわゆるレバナスですね。

レバレッジは2倍なら2倍、3倍なら3倍程度、インデックス指標などのその日の値動きをするように設定されています。

一本調子の上がり相場なら利益は常に2倍になりますので、twitterでレバナス民という種族まで誕生していましたが,1月の最高値から40%程度の下落をしていますね。

ただレバナス民は悲観しておらず、いまが買い場だ!!という人も結構いる状態ですね。

NASDAQ100 3倍ブル(3倍レバレッジ)の値動き

NASDAQ100 3倍ブル(楽天証券より)

もううグラフのメモリがおかしいと思うんですが、ほかは10%刻みですがこれは20%刻みですね。

グラフの形は似ていますが1月の最高値からの下落は60%で資産がすごい勢いで目減りしています

高値づかみをした人はかなりきついと思います。

NASDAQ100 3倍ブル(3倍レバレッジ)の1年間の値動き

NASDAQ100 3倍ブル 1年(楽天証券より)

ただ今年にはいってからNASDAQ100のパフォーマンスに陰りが見えているだけで・・・

2021年のパフォーマンスはNASDAQ100 3倍ブルの場合は驚異の60%上げですね。

2021年がすごかったとはいえ驚異的な数字です!

twitterでレバナスだけ買っていればいいんだよ!というワードがでてくるのも納得ですね。

ただどんな投資も好調・不調の循環が来ることが知られています。

NASDAQ100はアメリカのハイテク関連が多く含まれる銘柄となりますので・・・

アメリカのハイテク関連が今後だめで成長も見込めない状態なら投資はしませんが・・・

そうではありませんね!?

たぶん10年~20年スパンでは成長していくと考えていくべきですね。

それにレバレッジをかけるべきかというのが悩ましい問題です。

へげらもげら
へげらもげら

景気は循環するので大きな船に乗った気持ちでガチホです。

まとめ

とりあえず1ヶ月間レバナスを買ってみましたが、大損です。

まぁ、他の株もコロナショックからの立ち上がりで得た利益をはきだしているのでしょうがないのですが、1年前にロシアがウクライナに進行するかと思いませんよね。

いまはチェックしてた高配当株も少し割安になってきてますしそのうち購入する予定にしています。

1ヶ月でこれぐらいの損が出ましたが、1万円ずつしか買ってないのでそこまでは痛手ではないですが、来月どうなっているか心配です。

今回はここまでです。今日も一日みなさんにとっていい日でありますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました