医師1年目~11月の給料を発表~サラリーマンとローン・リボ払いの相性の良さが・・・へげらもげらを苦しめる。
こんにちは、へげらもげらです!!
医師になって半年以上となりムダ遣いは多いが少しずつ貯金はできている。
そんな状態ですが、では医師1年目11月の給料いってみましょう!!

目次
医師1年目10月の給料

毎月8万円のローン+保険代+ガソリン代で10万円は超えてましたので
月の手取りの30%以上は車のために使われていました。
まぁ新車を2年ローンで組んだ自分のせいですが・・・(そもそも金利を払うのがあまり好きではなく、クレジットもお金があれば1回払いが原則としているのですが・・・使用するお金の総額には無頓着というアンバランスがありました。)
別に新車でしたが普通のFIT、デミオ、ヴィッツのような大衆車でこの毎月の支払い。
家をもし買えば給与の手取りが50%ぐらいになります。
この頃からうすうす・・・
自動車って高級品なのでは??
と考えるようになってきました。
ただ手放すまでの意識はなく・・・入ってくる給料で自転車操業のようにお金を払い、飲みに行く・・・
社会人1年目は今考えれば・・・しっかりお金の勉強をすればと思うことでいっぱいです。
まとめ
社会人になるとわかりますが・・・
サラリーマンはかなり給与面では心理ストレスが少ない生き方だと思います。
ただローンやリボ払いを組みやすいというワナがあります!!
- 給料が毎月入ってくる
- 残業すればするほど給料が増える
- 新人でも基本給があり結構な額をもらえる。
- 毎月の入ってくる給料が当たり前になり来月の給料をみこして使ってしまう。

毎月入ってくるものをローンで毎月出していく。お金持ちには程遠い生活です!!
私は初任給入る前に車を買ってしまったので・・・・これには入らないんですが・・・
サラリーマンは働いていれば自動的に毎月同じ日に一定額が入ってくるという状態になります。
それがどんどん当たり前になると、過重なローンを組んだり、リボ払いを使ったりで将来的に入ってくるであろう給料から支払い、今の生活を豪華にするようになってしまいます。
サラリーマンの給与形態こそが・・・ローン地獄の入り口だったりしますので・・・給与をもらい始める前に一度給与について考えたり、給与以外の収入とかも持っておくと良いかもしれません。(実際ローンを組むときにサラリーマンで勤続年数が長いほど有利なのはローンとサラリーマンの相性の良さを物語ってますね)
給与について自分の考えがしっかりあればローンやリボ払いを過剰に組んだりするマインドにはなりにくいと思います!!
今回はここまでです。
12月は初の年末調整と2回めのボーナス!!
1年目で月100万円は超えるのか??
今から昔の給与明細を探して来月のブログの準備しておきます!!
では、さようなら!!
今日も一日がみなさんにとって良い日でありますように!!
コメント