医師2年目~4月の給料を発表~初期研修医2年目初の給料を大発表!
こんにちわ、へげらもげらです。
こんかいは医師2年目になって初の給料です。
研修医の後輩も入ってきてやる気もバッチリ!!
給料もうなぎのぼりの予感ですがどうなるのでしょう?
ではいってみましょう!!

ことしこそ給料は100万円いくのかな?
目次
医師2年目の4月の給料
あれ!?
あまり変わってないと思った人は正解です!
給料の手当や当直代は先月分が支給されるので・・・
このとき支給されている手当は研修医1年目3月の手当だから「診療手当」「当直費」などは先月とあまり変わっていないのはそのためです。
病院あるあるの話なんですが・・・基本的に4月は業務量的にはヒマです。
ただ退職した人がいますが、入職してくる人はまだ実務が出来ない状態ですので、急激に人員不足になり患者さんの数は多くないんですけど、結構忙しくなるイメージです。
ただ、これは人員不足をみこしてほとんどの病院が救急を断ったり、外来を一時的に制限したりします。(紹介患者を断ったりしてリスクマネージメントをしています。)
そのあおりを食うのが・・・へげらもげらのいる「大規模の私立病院」です。
紹介患者や救急車を断らない努力をしているので他が断る患者さんを受け入れるので・・・とても忙しくなります。
日本式というのでしょうか4月に大学病院からの派遣の一斉移動とかをやめてもらえれば楽になるのですがね。。。。
(これは一般職でも3月に退職者が一斉退職・・・4月に新入職員が一気に入ってくるというはこの時期の負担を大きくしている気がします。)
あと2年目から始まるとされる住民税はまだなりを潜めています。数カ月後にはいきなり手取りが減るはずなんですが、2年目4月の手取りは増えてもいないけど・・・減ってもいないという、おもしろくない状態ですね。

毎年4月は新しい人も来るので嬉しいんですが、忙しくもあるので、すこしゆううつにもなります!
まとめ
あまり変わっていませんが、1年目4月に比べると手当類が入っているのじゅうぶん多いのですが、慣れというのは怖いものですね。
ただよく見ると住宅費が45,000円から36,500円に減額されています。これは・・・住んでいるのが築20年以上の寮でしたが・・・寮費がずっと見直しをされずにいたので、研修医全員で病院に文句をいったら寮費が下がるという奇跡を起こし、2年目から減額されました!
(密かな支出カットを達成してました。)
来月からは手当などの変化が出てくるので大きな変化がありますので、期待してまってください!!
今回はここまでです。
今日も一日皆さんにとっていい日でありますように!
コメント